NO.72ゼロから始める家庭菜園実習 船橋教室
(9/5~ 千葉県船橋市豊富)
長い間の念願だった千葉地区での農業実習教室。船橋農産物供給センターの飯島幸三郎さんが、圃場と指導を引き受けて下さいました。
1回目の実習は9月5日、畑に堆肥と肥料をまき、耕運。希望者はトラクター初体験(写真上)。 畝を作りはまず真っ直ぐに線を引き鍬で畝立てをすること、これが野菜栽培の基本中の基本。 そこにマルチを張り(写真中)、ダイコンとハクサイの種を播いていくが、広い畑での作業は結構な労働です。
9月12日は、少し離れた田んぼの稲刈りを体験。 美しい谷戸の風景の中、晴天のもと汗をかきながら進める。刈りおわった稲を6束ずつ束ねる方法を飯島さんから教わるが(写真下)、いかに早く作業をしていくかが農家にとっては必要などの話を聞きながら、どうやら完了しました。
畑に戻ってブロッコリーの定植。畑の一角に育った苗を十分に水をやってから定植。苗間とかぶ間が同じになるように、線引きし、交差した所に植えていく。 どれも無農薬栽培にするので、次回からの虫取りが大事な仕事になるでしょう。