第17回:2007年5月13日(日)
・夏野菜の定植、播種
・ジャガイモの芽かき
・マメ類の収穫
3週間ぶりの畑は草の中、まずは草取り。三鷹星野農園からの夏野菜の苗が届く。
いきいとき立派な苗、トマト(6本)、ミニトマト(4本)、ナス(6本)、ピーマン(4本)、キュウリ(4本)を定植。60cmの畝幅にし、株の根元に有機肥料と化成肥料を混ぜた物を入れる。ナス科のものは同じ畝、キュウリは隣の畝へ、それぞれに支柱をし、キュウリの脇にはネットを張る。支柱は前の竹藪からしの竹を調達してくる。スイカとカボチャもやりたい、ということで、苗を買い出しに行って植える。収穫祭には焼肉も食べたいね、ということでサンチュのタネも播く。絹サヤ・スナップエンドウをたくさん収穫。上の畑の小麦はもうすぐ色づくだろう。ジャガイモを芽かきして3本にする。
一方、田んぼの水はなかなか溜まらず、それでもトラクターの車輪をOさんのおじさんの指導で、代かきように替える。雑木林は、森林インストラクターNさんたちの奮闘で歩きやすいように整備され、キンラン(写真中央)もあちこちに咲き始め、美しい。