第76回:2010年3月14日(日)
・ジャガイモの定植
・冬物野菜片付け
・タマネギ、マメ類追肥
・シイタケ大収穫
雨で、作業日が2度も延期・中止になり、2月は一度も作業せず。1ヶ月半ぶりくらいの里山です。今日は、新年度の第一回目。ジャガイモの定植をやってしまわねば。裏山の上の畑、Oさんとお母さんが草を抜いて、トラクターをかけておいてくれた。おかげで、今日はすぐ植え付けに取り掛かれる。畑の片隅に積んでおいた落ち葉堆肥をまき、ダンシャクとキタアカリ各1kgずつを植える。枯れ草は燃やして、灰にする。
下の畑では、コマツナ、ミズナなど、もうトウ立ちして花を咲かせている。遅く撒いたブロッコリーは、盛りを過ぎたが、大きな花蕾をつけている。タマネギ、マメ類を残して、すべて収穫、片付ける。
さて、本日の目玉は、またもやシイタケ。2~3月の多雨で、スゴイことになっていた。大きさといい、数といい、あっけにとられるばかり。みんなで分けても、どっさり。あまったら、干しシイタケにしてみよう。次回は28日。桜が楽しみです。