田舎の学校つれづれ

NO.25「事務所移転」

 10月20日に渋谷から三鷹に事務所が移転しました。2001年の春、株式会社NTCというIT関連の会社に縁あって事務所を置かせていただくことになり、同年6月に有限会社「田舎の学校」として法人登録をしました。 10年間に及ぶずいぶん長い期間を快適なオフィスで安心して業務を続けてこられたこと、NTCの皆様には感謝しても感謝しきれません。十年ひと昔といいますが、その間の社会変化に驚かされます。特に事務仕事でいうと、ITやパソコン周辺の進歩、10年前は記録保存にフロッピーディスクを使っていたものが、今はUSBメモリーカードに大容量で記録できます。会社の事務処理はこと細かで、企画から会計、日々の連絡、ニュース作成と全てをパソコンで行います。2人でどうにかやっていけるのも、このパソコンとネット社会のお蔭です。
 新しい事務所は三鷹市の吉祥寺駅よりの場所で、(株)まちづくり三鷹がSOHO(Small Office/Home Office *小さな事務所をコンピュータネットワークで結んで、仕事場にしたもの)として管理しているビルにあります。
 私は三鷹市に住んで42年になります。以前にも書きましたが、「田舎の学校」の始まりと展開は三鷹と深く関わっていて、私としては出発地点へ戻ったという感じがしています。私を10年間支え続けている今泉との出会いも三鷹の農家さんです。子育てをしていた1980年代は、三鷹市でいろいろな地域・市民活動に参加してきました。それを土台に1990年から始めたテレビ関係の仕事で三鷹の農家さんに出会い、「田舎の学校」へと繋がって行きました。
 今回の移転のきっかけは、市内にある遊休農地を利用して何かできないか、という呼び掛けでした。この事務所にはNPOやネット関連の企業が入居していて、若い母親たちの話声などが時々聞こえます。渋谷の一等地にある近代的なビルとはずいぶん雰囲気が違いますが、「田舎の学校」にはちょうど良い規模と環境です。これからが本当の意味での自立で、新しい事業展開をしていかなければならないと感じています。
(2010年11月 田舎の学校代表 田中直枝)