講座レポート

NO.85畑でクッキング

(3/26、4/8 三鷹市中原 星野農園)
<3月26日 ダッチオーブン料理>
メニュー:スモーク・ローストチキン、野菜の蒸し煮、雑穀ご飯、豚肉と大根のコーラ煮、チリコンカーン、パン、リンゴケーキ
   お馴染み人気のDO教室。いろいろな形のDOを目的別に使いこなす方法を 覚えて欲しい。普通の厚手の鍋としても使えるが、”ダッチオーブン”の名の通り、下火と蓋に炭を乗せて全体をオーブン状態にできるのが特性(写真右)。炭おこし、オキの利用と火との共演、温度調節が基本。庭のかまどとハウスの厨房を行ったり来たりで、結構な運動量。DOは後始末も大切で、これを怠ると鍋を駄目にしてしまうので、しっかり学ぶ。さっそくDOを購入したいという人たちもいました。この日は風もなく穏やかで、アウトドアクッキングには最適でした。

<4月9日 韓国料理>
メニュー:カクテキ(大根キムチ)、サーモンと春キャベツのナムル、マンドゥスープ(水餃子風)、キムチチジミ
   昨年より始まった韓国料理。各種材料を調味料や香辛料で和えるのが特色。12月には白菜キムチを作ったが、今回のキムチはダイコン。料理を始める前に、大きな樽にダイコンとキムチペーストを混ぜて寝かせておく。今回は沢山の野菜を刻み、餃子の皮も手作り、一時厨房はわいわいがやがや状態に。全員の手際の良さで12時半にはすべてが出来上がり、先生からもお褒めの言葉が。激しい風もおさまり、桜の花の下で会食。花吹雪と一緒に春を楽しみました。お土産にはカクテキを持って...次回はきっとオイキムチがお土産!