第23回:2007年8月26日(日)
・夏野菜の片付け
・秋冬野菜の種など買出し
この日も暑い。この猛暑、いったいいつまで続くのか?
夏野菜もいよいよ終わりに近づく。イネは実が入り、垂れているものもあり、稲刈りが近いそうだ。
上の段の田んぼで山の日陰になっているところは実入りが少ない。来年は下の田んぼを利用した方が良さそうだ。
楽しみにしていたトウモロコシはすべてハクビシンに食べられ、ネットだけが散らかっている(写真右。
熟するのをどこかで見ていたのだろう。他の野菜は見向きもしないでトウモロコシだけ食べるとは憎い奴。
キュウリ、ミニトマト、カボチャ、スイカ、枝豆を片づける。スイカは中玉の一つが食べられ、真っ赤で大変美味しいかった。枝豆はカメムシにやられているのと、雨が少ないので実が膨らんでいない。ナスは良好に育ち、サツマイモもどうやら成長が追いつく。
トウモロコシとカボチャの後を耕し、冬野菜に備える。冬野菜の種とニンニク、ワケギの球根などの買出しに行く。

