第28回:2007年11月4日(日)
・イネの鳥除け対策
・秋冬野菜の間引きと収穫
・サツマイモ掘り
Oさんのお母さんによると、毎日、はざがけの稲穂をめざして、スズメが大挙して押し寄せ、電線に止まる。犬に番をさせても、初めは効き目があったが、すぐに慣れてしまった―とのこと。そこで急遽、はざがけの稲をおろして、シートの上に稲を積み、上からシートをかけることに。
野菜畑の方は、ナスを取り去って、畑を整え、そのあとにマメ類を播く。ソラマメ(一寸そらまめ)とエンドウ(絹さや、スナックエンドウ)。ダイコン、カブ、ニンジン、シュンギク、チンゲン菜などを間引き収穫サツマイモも掘る。あと2列残しておく。
山の上の畑を久々に見ておこうということで皆で見に行く。サイイモは、茎が腐り始めていた。
Oさんの話では、本日小麦のタネが来るそうだ。次回はトラクターでうなって、できたら小麦を播きましょう、との話だった。

