第31回:2007年12月9日(日)
・雑木林のレクチャー
・収穫
・残りの小麦播種
Oさん宅は、里山に囲まれた谷戸にある。すぐ裏が山、なのである。今日は、この山の雑木林や竹林について、森林インストラクターの長岡さん(写真左)からお話を聞いた。
雑木林の役割は大きい。防風林・建築木材・農具の材料・薪炭用・堆肥用、竹は垣根・稲干し台・農具材料・食材としてのタケノコなど、多岐にわたって、利用価値がある。昔は農家にとって、なくてはならない存在だった。O家の里山は70%がコナラとクヌギだそうで、長岡さんの説明を受けてみんな見分けられるようになった。
その後、野菜畑で収穫。ハクサイ、ダイコン、チンゲンサイなど。前回残った小麦のタネも蒔く。今度は、下の畑に蒔いた(写真右)。年明けには、麦踏が待っている。

