町田里山作業日記

第38回:2008年5月25日(日)

・田植え
・エダマメの定植ほか

この日も雨。いよいよ田植え!
2,3段目はまだ代かきが必要なので、三浦さんと大谷さんが行う。並行して1段目の田から田植え開始。宮城から熊井さん親子、コシヒカリの苗を手配して下さった日光の吉原さん、渡辺さんの指導とお手伝いで、手際よく植えていく。2段目にはもち米とうるち米。3段目は今年初めて全面に田植え。2時間半で終了。整然と植えられた田んぼは美しい。これからの成長が楽しみです。
それに比べて畑は悲惨。ナスやキュウリはどうにか枯れずにいるが、、、追肥をしたがどれだけ成長するのか?手入れをされない野菜たちは可愛そう。寒冷紗の中のエダマメは元気に成長。畑に定植をする。植え直した長ネギも大丈夫。そら豆は上のほうはアブラムシにやられているが下の方は順調で、収穫。育ち過ぎの絹さや・スナップエンドウもたくさん収穫。次週が晴れならば、臨時に畑の作業を予定して解散。