町田里山作業日記

第40回:2008年6月22日(日)

・田んぼの草取り
・夏野菜追肥・誘引など肥培管理
・サツマイモ定植
・小麦刈り入れ
・ジャガイモ、ニンニク、モロッコインゲン収穫

曇り時々雨。今年は雨にたたられる。雨が上がっている時間に作業をする。
<田んぼ>この時期の作業は、草取り。今年はじめて田植えをした田んぼには、草がびっしりと生えている。手と機械を使って草取り。1段目、2段目の田んぼは比較的草が少ない。午前中で終了する。
<野菜畑>前回の手入れで、ナス、キュウリ、トマト、ピーマンはだいぶ元気を回復。巨大化したキュウリを収穫。ズッキーニの1本は花が咲いて実がつき始めている。マルチのワラを敷き足して、追肥。支柱を立て直して、誘引と芽かき。枝豆は元気だ。
*サツマイモの苗とヤーコンを定植。サツマイモの畝間に、センチュウ対策に、ラッカセイを試しに播いてみる。うまくいけば、一石二鳥だ。
*ニンニクとモロッコインゲンを収穫。
*ニンニクは湿っているので、筵に広げ、納屋に保管。
*ジャガイモを収穫。小粒で収量も少ない。肥料不足だろうか?
<麦>刈入れする。穂は垂れているが、実入り悪く、発育不全。雨が降り出し最悪の状態での麦刈りになったが、大切なパン用小麦だけでも何とか脱穀までもって行きたい。納屋に立てかけて保存。天気の良い日に干してもらうことにする。