第45回:2008年8月31日(日)
・大豆畑の土寄せ
・カリフラワーの定植
・夏野菜収穫と片付け、ナスの剪定
・タマネギ苗床に播種
大豆:このところの豪雨続きで、畑は一時水没。しかし流されずに小さなサヤをつけ始めている。
畑の状態は最悪。ぬかるみに足を取られながら土寄せ。病虫害無しに育ってくれれば、11月に収穫の予定です。
畑:湿り気を含んだ畑に耕運機をかける。畝を立てて、三鷹の石井農園から持ってきたオレンジカリフラワーと緑のカリフラワーを定植。畑の隅に苗床を作って、タマネギの播種。寒冷紗をかけておく。キュウリ、トマトは片付けた。今年の夏も終わりです。5月の定植後、管理が行き届かず生育も不調だったが、その後盛り返して、なんとか収穫できた。お疲れ様、といいたい。ナスは、まだまだ続投。星野農園式剪定を繰り返し、小ぶりでもおいしい実を成らせている。
田んぼの様子を見に行ったら、そばのクリの木から実が落ち始めていたので、みんな夢中で拾い始める。栗ごはん一回分くらいはありそう。空はもう、秋。汗をかいても、疲れ方が真夏とは全然違う。作業もラクになるし、ヤレヤレです。



