第51回:2008年11月23日(日)
・大豆収穫
・サヤエンドウ、スナップエンドウ、ソラマメ播種
・サツマイモ、カリフラワー収穫
・青菜類収穫
・小麦種まき
・柿、柚子もぎ
遅くなったが、マメ類を蒔いた。サツマイモは全部掘ってしまう。量は多くないけど、形のいいきれいなイモができた。その跡地に、わずかに収穫できたパン用小麦をまく。これは主に、種取りが目的。
カリフラワーは奇跡の復活!さんざん、葉が虫に食われ、すかすかだったのに、よくぞここまで成ってくれた(10/26のレポートと比べてください)。三鷹の石井農園のオレンジカリフラワーだが、普通のものより黄色っぽい。葉でふたをしなくて済むし、防虫対策さえしておけば、作りやすいかも。 大豆班は久々の集合。できは、よくなかったが、全部収穫して、しばらく天日干しに。帰る直前、納屋に運び込んだ。
作業が終わって、O家の柿や柚子を取らせてもらった。色づく里山模様を背景に、黄色と橙色が鮮やかだ。どっさり取って分け合う、里山の恵み。今日も、持ちきれないほどの収穫物が両手に、背中にずっしり、だ。