第82回:2010年6月13日(日)
・サツマイモの定植
・夏野菜の肥培管理・誘引など
・エンドウ類の片付け
・ジャガイモ、タマネギ収穫
・タケノコ掘り
参加メンバーたちからの報告です。
○サツマイモは、今年はウィルスフリーの苗が売っておらず、普通の苗を定植。上の畑に、畝2.5本分。
○ジャガイモ半畝収穫。キタアカリ。まずまずの大きさ、肌もきれいで、おいしかった。
○ナス、ピーマン、トウガラシなどに追肥。畝の両脇に溝を掘って、施肥。ナスには、米ぬかもやる。
○スナップエンドウはもう、終わり。採り遅れた実が、パンパンに太ってしまっている。こうなったら、さやから実を出して、グリーンピースとして食べる。つるなしエンドウは、立ち枯れていた。
○ソラマメは、たくさん収穫できたが、もうアブラムシで真っ黒だった。
○タマネギは、途中から持ち直し、数は少ないが、いい感じにできあがっていた。
○Oさんのお母さんに教えてもらい、田んぼの裏の竹林で、旬の細長いタケノコを掘らせていただく。
お母さんからアイスの差し入れもあり、がんばって、午後2時頃まで作業。蒸し暑い日でしたが、みんなバテずに、無事終了。