第75回:2010年1月24日(日)
・堆肥用落ち葉集め
・ニンジン収穫、青菜類の間引き菜収穫
里山の冬・恒例行事は、堆肥用の落ち葉集め。今日は募集で新たに参加組の2名と
、お米班の有志3名も助っ人に加わり、総勢14名と心強い。裏の山に登ると、上の畑も途中の山道も、落ち葉の海。竹かご、軽トラの荷台、大型の園芸袋などがたちまちいっぱいになる。帰り道、山をおりがてら、ごみ袋にも集めるが、70㍑の袋10袋、またたくまにいっぱいになる。
集めた落ち葉は、下の畑のそばに積む。できあがった落ち葉の山に、みんな次々にダイブ。首まで埋まってみたり、大の字になったり。落ち葉のベッドから見上げる空は、あくまで青く、冴えきっている。「これがやりたくて今日は来たんだ」「気持ちいい~!」「ずっとこうしていたい~」。 ところで、野菜畑では、ホネ組みだけになってしまった、無残なブロッコリーと白菜が。ヒヨドリか、ムクドリか、それともあカラス?2週間前には青々していたのに。初めて植えてみたスティックセニョールは茎を食べるブロッコリー。残念ながら、全滅です。
今年も早一月が終わろうとしている。そろそろ、春の畑の準備も始めなくては。今日集めた落ち葉牛糞で、堆肥も作りたい。忙しい季節がまたやってきます。