町田里山作業日記

第71回:2009年11月8日(日)

・カブ、チンゲンサイ、ニンジン、落花生、サツマイモ収穫
・ミズナ、コマツナ播種
・稲ワラ運び
・ワラくずをたい肥と混ぜる

    動くと汗ばむ暖かい陽気。朝早くから、イネのハザ掛けに使った
パイプの片付けが三浦さんを中心に行われている。畑ではカブやチンゲンサイなどを収穫。特にカブは大きくきれいに育ち、大収穫。落花生は小粒。ニンジンもようやく後半順調になって、大きい物を収穫。サトイモを試し掘り、まだ小さい。上の畑のサツマイモは草の中だが、掘り起こすと大きいものがたくさん取れる。子供たちが歓声を上げて参加。日毎に子どもたちは大きくたくましく成長をし、行動を見ているだけで
心が和む。ワラを新しい納屋に運びこみ、脱穀の時に出た藁くずを牛フンと混ぜ、落葉堆肥にも混ぜる。年明けの畑にたくさん入れられるだろう。