町田里山作業日記

第67回:2009年9月6日(日)

・夏野菜片付け
・ダイコン、コカブ、ラディッシュタネ蒔き
・ブロッコリー、キャベツ定植
・エダマメ収穫
・サツマイモの蔓上げ

   9月に入り、雑草の勢いもようやく落ち着いてきた。
今日こそ片付けようと思っていたトマト、まだ青いきれいな実をたくさん着けている。ミニトマトも、ブドウの房のように、たわわに実っている。撤去は、また見送りに。トウモロコシ、空芯菜は、収穫&撤去。畑のエダマメと、田の畦にまいたエダマメも収穫。宮城の熊井さんが作っている在来の品種だが、田の畦の方が、だんぜん出来がいい。実もぷくぷくしている。”妄想でビールを飲みながら”(参加者の1人談)、みんなホクホク収穫。
   前回、土作りしておいた場所に、畝を作り、ブロッコリー、キャベツを定植。苗は、三鷹の星野農園のもの。植えてから、防虫ネットをトンネルかけする。別の畝には、黒マルチを張って、ダイコン、コカブを播種。ダイコンは耐病総太り。さらに、コカブとラディッシュはすじ蒔きもする。これらには、べたかけシートをかぶせておく。
   田んぼは、黄金色に。赤とんぼがたくさん飛んでいる。あと一月もすれば、稲刈りだ。