2012舟で巡る江戸の運河~日本橋川・神田川
江戸の町は運河が縦横に巡る「水の都」でした。現在の神田川と日本橋川のほとんどは、江戸初期に作られた人工の河川です。チャーター船に乗って町を眺めながら、江戸から東京へと続く町の歴史、生活と川の関わり、環境への影響などお聞きします。秋葉原~お茶の水(写真は聖橋)~飯田橋~日本橋と、おなじみの町がいつもと違う表情を見せてくれるでしょう。
日時:6/30(土) 9:30~14:00頃
集合:中央区勝どき「勝どきマリーナ」
交通:都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅より徒歩約10分
案内:NPO法人「あそんで学ぶ環境と科学倶楽部」
参加費:5、000円 (会員) 6000円(非会員)
定員:10名