第136回:2012年8月26日(日)
・ミニトマト、赤シソ、ズッキーニ、マクワウリ片づけ
・ネギ:一回目の追肥と土寄せ
・秋冬用の土作り
・サツマイモの蔓返し
猛暑。雨が降らない。どこの農家さんも、秋冬物の作付ができず、困っている。
ナス、ピーマンをのぞいて、夏野菜はもう終わり。トマトは、枯れ果てたまっ茶色の枝葉に、真っ赤(真っ黄も)の実をつけている。壮絶な風景。赤シソも、さすがに最盛期の元気はなく、場所も空けたいので、すべて片づける。木質化したように茎が固く太く、根も張って、抜くのに難儀する。なぜか、葉裏が緑のものが多いが、これは高温障害らしい。マクワウリは、5~6個、黄色く熟していた。サトイモは、雨が少ないせいかぐったりした様子。秋冬用の場所に、堆肥と苦土石灰をまき、耕運機をかける。こんなに暑くても、次回はもう、秋冬物の定植をしなければ。少しは涼しくなって、雨も降るといいのだけれど。