第143回:2012年11月18日(日)
・サトイモの収穫:去年より少なめ。夏の少雨のせいか?きれいな形にできた。
・タマネギの定植:O.P黄色、アーリーレッド、まるみ、ヒーロー、の4品種。落ち葉堆肥もたっぷり入れて、ダイコンマルチを張って定植。まだまだ、空き穴あり。次回、もっと植えようか。
・ピーマン、伏見甘長トウガラシ:まだまだ木も元気。小ぶりだが実もたくさん。さすがに花はもうないので、次回片づけることに。
・ネギ:試し掘りしてみた。太さはもう十分だが、白い部分が短いかな。土寄せ、難しい。
・コマツナ:祝!町田里山始まって以来の出来。なぜか、簡単なはずのコマツナがうまく育たなかったこの畑。今年のは、立派できれいで二重丸。お隣のホウレンソウ、シュンギク、ミックスレタスもそろって順調な生育。
・ブロッコリー、オレンジカリフラワー:元気にすくすく。虫害もない。でも、花蕾は遅い。去年は、11月末には収穫していたが。三鷹の農家さんにくと、今年は全般に遅れているとのこと、ちょっと安心。
・ハクサイ、レタス:巻き始めている。
・おまけ:ヒラタケがたくさん、出ていた。ほか、柿やユズも収穫。サトイモ、サツマイモ(前回の)、青菜、ユズ、柿でずっしり重いおみやげに。