『都市と環境の講座―江戸東京編―』 の講座案内

江戸東京連続講座「歩いて体感する江戸東京の都市空間」

江戸の成立・発展、現在に残る足跡を辿る。

江戸の町の地形や町割などを体感しながら歩きましょう。

 

edo

 

江戸は17世紀末にすでに人口100万都市として機能し、同時代の世界の国々と比較しても美しい都市だったといわれます。東京はこの江戸に基礎をおき造られてきました。東京都区内を歩いていると、あちこちに江戸の名残があります。

しかし、家康が江戸に入り、城のまわりに武士や町人を呼び入れた当初はまだ人口3,40万でした。それがだんだんと拡張し、江戸湾が埋め立てられ大都市へと変貌をとげていきました。

この講座は終了しました。2015年秋の講座をお待ちください。

講師について

岡本哲志先生岡本哲志

講師は、NHK「ブラタモリ」でおなじみの、都市形成史研究家・岡本哲志先生です。

 

講座詳細

実習期間 全4回:2015年3月8日~5月17日
場所 お申し込み後にお知らせいたします。
受講料 15,000円
定員 15名 募集状況 × ※○申込可 ×受付終了

 

講座申込み

参加のお申し込み

講座受講のお申し込み、お問い合わせは下記フォームよりお願いします。

各項目のご入力が終わりましたら入力内容の確認ボタンを押してください。

お問い合わせ内容の確認後、担当者よりご連絡させていただきます。


お名前
必須
メールアドレス
必須
電話番号
必須
ご住所
必須
ご質問など
任意