『講座案内』 の講座案内

2019年 江戸東京講座 歩いて体感する江戸東京の都市空間 都電荒川線で行く江戸郊外の名所 ~早稲田から王子まで~

この講座の受付は終了いたしました。

江戸東京講座 歩いて体感する江戸東京の都市空間 都電荒川線で行く 江戸郊外の名所 ~早稲田から王子まで~
江戸は17世紀末にすでに人口100万都市として機能し、同時代の世界の国々と比べても美しい都市だったと言われます。東京はこの江戸に基礎をおき造られてきました。東京を歩いていると、あちこちに江戸の名残があります。

東京に残る唯一の都電、荒川線を乗り継ぎ、町の風景の違いを楽しんでみましょう。

講師はNHK「ブラタモリ」出演の、都市形成史研究科・岡本哲志先生。
歩きながら、町の成り立ちと変遷を体感します。

講座詳細

開催日時 2019年10月5日(土)  10:00〜12:30頃
受講料
3,500円(税込)

※2019年11月30日(土)「向島を歩く」、12月14日(土)「銀座を歩く」と3講座を同時にお申込みの場合、受講料が合わせて9,600円となりお得です。
※交通費別途

講 師 岡本哲志先生(都市形成史研究家)
予定コース 早稲田駅 → 穴八幡神社 → 水稲神社 → 甘泉公園 → 都電荒川線早稲田駅 → 鬼子母神前駅 → 鬼子母神堂 → 法明寺 → 雑司が谷駅 → 庚申塚駅 → とげぬき地蔵 → 庚申塚駅 → 飛鳥山駅 → 飛鳥山公園 → 音無川親水公園 → 王子神社 → 王子稲荷神社 → 名主の滝公園
※天候・状況によりコースは変更になる場合がございます。
※上記コースのアンダーライン箇所は荒川線に乗車します。
定 員 15名
募集状況 ×  ※〇申込可 ×受付終了

 

講師について

岡本哲志先生岡本哲志

講師は、NHK「ブラタモリ」出演の、都市形成史研究家・岡本哲志先生です。