NO.78ホンダの耕うん機(管理機)実習
( 2/19 三鷹市 石井農園/4/10 三鷹市 星野農園)
ホンダから発売されている家庭菜園向け耕うん機の操作実習を、2ヶ所の教室で行った。
販売店の橋本機械(株)から、担当の橋本さんと耕うん機3台がやってきた。橋本さんの指導で、ミニ耕うん機「こまめ」、少し大きい「サラダFF300」と「サラダFF500」の運転を実習。
まず、「こまめ」から試してみる。軽くて持ち運びも楽。小さな家庭菜園にはこれで十分。小さいながら、アタッチメントをいろいろ替えれば、耕うんだけでなく畝立て、中耕、除草もこなす。
「サラダ」シリーズは、多種多品目の野菜農家にも便利そう。また、少し大き目の家庭菜園ならこちらの方がいいのでは、というのが受講生皆さんの感想でした。初めて管理機に触れる実習生がほとんどで、始めは戸惑っている様子だったが、そのうちみんな夢中になって、畑を行ったり来たり。
どれも歯のついたロータリーがエンジンの下にあり、足元から離れているから安全だね、と星野農園の星野さん。ホンダならではのセンスがうかがえ、どの耕うん機もデザインが洒落ています。こんな耕うん機を使用出来る自分の畑が欲しいものです。
2/19:石井農園で。使用しているのは「こまめ」。 4/10:星野農園。手前が「サラダFF300」、奥が「サラダFF500」。